200km!🚴♀️
行ってきました200kmロングライド。
前日の9/27日曜日はドール撮影で出かけていたんですが、その翌日の9/28月曜日は天気が良いらしいということで、急遽決行しました!
1回目と2回目の200kmはこちらです。
今回は、3回目の200kmへの挑戦です!
私の脚だと、200km 2,000mUP前後を走りきるのに11~12時間はかかることがわかっています。
よほどトレーニングを積まない限り、当面はこの時間が短縮されることはないでしょう。
そうすると問題になってくるのが日照時間です!
いよいよ秋が始まり、日の出から日の入りまでの時間がどんどん短くなってきます。
東西を山に囲まれている南信州は、他県よりさらに日照時間が短いという特徴があります。
そのあたりを考えると、もう猶予はない!ということがわかり、急遽200kmロングライドへ行くことを決めました。
判断材料のひとつに風向きもあり、今回はなんとラッキーなことに帰り道はずっと追い風の予報でした!
逆に言えば行きはずっと向かい風ということでもありますがwww
ま~、この向かい風が思いの外きつかったんですが😅
200kmロングライドへ出発!
Yahoo天気によると日の出は5時41分らしいんですが、6時ちょうどになってもまだ太陽が見えていませんwww
山の影になっとるwww
Yahoo天気の日の出って、山とかがない状態の時刻を表してるんですね😅
とは言え30分も走っていたらしっかり太陽が出てきました。
前半はひたすら向かい風で、なかなかキツかったですね!
風速は2~4メートルくらいだったはずです。
しかし事前の天気予報どおり、後半の帰路はひたすら追い風!!
いや~たまりませんね。
追い風のサイクリング以上に楽しいことはありませんwww
スタート直後、自分の影がすご~く長いのが面白かったので写真を撮りました!
こういうのも、早朝ならではですね~。
太陽がほぼ真横から照らしている、この時間だけの写真ですね。
今回は、ラーメン屋には行かねえ!
今回持ってきた補給食です。
そして、お昼はコンビニ弁当を食べました~!
せっかく遠くまで走ってきたからラーメンを食べたいところですが、時間もお金もかかってしまうので、泣く泣く諦めました😭
コンビニ弁当も美味しいから好きなんですけどね🤤
久しぶりに、諏訪湖へやってきました!
なんか、藻が浮いてる?
汚かったですwww
レーパンの太もものところがモリモリになってますが、ウインドブレーカーとグローブが入ってるからですw
無事カエルジャージのレーパンはなんと太ももにポケットがあるんですが、そのおかげでロングライドで重宝します。
もっこりするものを入れると、カッコ悪いのが難点ですがw
ちなみに距離調整のため、諏訪湖を2周ほど走りました!
諏訪湖は1周約16kmです。
今回は行き帰りともに最短距離で、獲得標高を控えめにしたルートなので、素直に諏訪湖往復だと200kmに足りないんですよね。
なので諏訪湖を2周してみました。
が!
自宅の近くまで来たら、200kmに対してあと5kmほど足りないことに気づきましたwww
こんなことなら諏訪湖を3周しておけばよかった!?
次の課題だな!!
仕方ないので、自宅の近くをうろうろ走って距離を調整して200kmにしておきました🤯
エナドリの飲みすぎで気持ち悪くなる🤮🤮🤮
今回、モンスターエナジーの200mlを3本は飲んだかな?
しかも、後半の80kmはゼリー飲料ひとつと、モンエナ3本だけ。
固形物がない!!!
そりゃ気持ち悪くなるわけです🤮
エネルギーは炭水化物から摂取しろ!!
エナドリやカフェインで「気つけ」をするのはいいんですが、エネルギー補給は別に考えないといけませんね。
コンビニに寄るとワイヤーロックとかいろいろめんどうなので、ついつい通過してしまうんですよね~。
今回も200kmのうち、コンビニはお昼の1回だけでしたからね。
帰宅した途端、疲労感が一気にきました。
もしかしたらハンガーノック寸前だったかも・・・。
ハンガーノックは突然やってきて、突然倒れるとも言われています。
ロングライドも後半になるとついつい色々が面倒になってしまいますが、やっぱり補給はきちんとしないとな、と思いました🤔
まとめ
今回のライドは200.2km 1,777mUpでした!
ほとんど寄り道しなかったので、ふつうに往復したら200kmに満たないことがわかりました😅
次に走るなら、諏訪湖3周だな!!!
が、もうこれからはどんどん日が短くなるから、今回が最後かな~。
私が乗ってるのはBRIDGESTONE ANCHOR RL6の105モデルです。
こちらのANCHOR 2021年モデルの記事でもちょろっと書いてますが、本当に乗りやすいいいロードバイクですね。
ロードバイクに乗り始めて2年で、200kmを走りきれてしまうほど、ロングライドに適していますから!
エアロでもないしケーブル内装でもないので、ハデさはありませんが😅
献血から1週間しか経っていないませんでしたが、わりと調子は良かったです。
エナドリ飲みすぎ問題以外は、全体的に調子良かったですね!
ここんとこ道路工事が集中していて片側交互通行も多いんですが、そうするとクルマのジャマにならないようにスプリントダッシュするんですよね!
そんなダッシュでもガンガン行けました。
とにかく、タイヤがいい!
やはりコーナーでの剛性感とグリップ感がすごく良くて、安心感が段違いですね。
その代わり調子に乗りやすいので、自制心が必要だなと思いました。
あとグリップが良すぎて、わずかに走行抵抗が悪くなった?という気もしなくもない・・・けど、私の感覚ではよくわからないレベルです。
2020年の春から禁煙をして、ぼちぼち半年になろうかというところです。
すっかりタバコを吸わなくなりました。
自販機でお茶を買っていたら、となりのタバコの自販機に値上げシールが!
ますます高くなりますね~😱
私はもう吸わないでしょうから関係ない気もしますが、タバコ産業やタバコ農家の人なんかはますます大打撃ですね~🤔