🚴自己最長記録🚴初めての200kmロングライドで諏訪湖へ行ってきました😆

ぼちぼち、自己最長記録の大台である200kmを達成したい!と思っていました。

しかしただ闇雲に200km走るというのも面白くありません。

ただ最長距離を達成するためだけのライドなんて面白くありませんからね。

 

ライドは面白くてナンボ!😎

 

200kmロングライド!準備編

イケるのか、イケないのか

いつから200kmがイケそうかと思い始めたのか、思い出せません。

もちろん自転車に乗り始めた当初は200kmなんてのは超熟練者の人たちが修行目的でやるレベルだと思っていましたから。

しかし最近120km2000mUPくらいならフツーに走れるなと実感してきました。

あともうちょっと(?)頑張れば200kmじゃん!というよくわからない結論に達したので、ルート作成してみました。

いちおう150km前後を走った経験もありますが。

 

冷静に考えるとぜんぜんあとちょっとじゃないんですよね😨

 

ロードバイクは、身体が覚えてないことはできません。

100km走るために50km・80kmと身体を慣らしていく。

200km走るために100km・150kmと身体を慣らしていく必要があります。

私の場合はここ最近は120kmちょいを走ることが多く、200kmというのはちょっと遠すぎたかも!?

 

念の為STRAVAのルートビルダーでルートを引いてみると、獲得標高の予想は2,500mくらいと出ました。

200kmに対して2,500mくらいならかなり緩いレベルでしょう。

アップダウンをできるだけ抑えたルート構築で完走を目指しました

 

補給食なども含め、準備についてもう少し細かく書いてみました。

www.morinokuma-san.com

 

機材の準備

f:id:kuma2vanilla:20200530214417j:plain

サドルはカーボンから純正へ

200kmとなるとかなり尻に負担がかかります

最近使っていたカーボンサドルではなく、ANCHOR RL6の完成車に付属するサドルに交換し、重量よりも快適性を優先しました。

 

ハンドル周りは、フロントバッグ用アタッチメントと、バーエンドのヘッドライトブラケットを取り外し無駄をなくしました。

 

それでも遊び心を、とSHIMANOプロのサドルバッグMEDIに小さなドールを入れています。

フロントバッグと違って、かなり小さなサドルバッグなので空力にもハンドリングにも良いでしょう。

後日詳しく紹介したいと思いますが、ストラップの質感、形状、全てがベストなかっこよさですね。

 

持ち物の準備

いつもより長距離になればなるほど、装備は慎重に選ばなければなりません。

とは言え私はすでに150kmくらいの走行は経験しているので、あとちょっと足すだけです。

 

今回私が足したのは、補給食でした。

気温が高くなってきて、チョコレートコーティング系のシリアルバーは溶けてしまうことがわかったので、ベイクドチーズなどの焼き物系補給食にしました。

モソモソして非常に食べにくいですが、うまく水分で流し込みながら食べる必要がありましたw

これはこれで、悩みどころw

 

明治 ヴァームウォーターパウダー グレープフルーツ風味 5.5gx30袋

明治 ヴァームウォーターパウダー グレープフルーツ風味 5.5gx30袋

  • 発売日: 2014/02/24
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

もちろんスポーツドリンクのパウダーも忘れません。

公園の水道の水などが確保できれば、このパウダーを混ぜるだけで格安のスポーツドリンクがゲットできますからね!

とにかくロードバイクは補給食にカネがかかります。

安全性を確保しつつどれほど安くできるかは、けっこう大事です。

 

走行ルートを事前に確認しておく

さて、装備だけでなく走行ルートをGoogleストリートビューで確認するのも忘れてはいけません。

特に曲がる交差点の目印などを確認しておくのがオススメです。

全ての走行ルートを覚えるのは不可能ですが、

  • だいたいの国道や県道の番号
  • 曲がるポイントのストビュー映像

この2つを覚えておけば、カーナビなどなくても問題ありません。

せっかく身軽な自転車ですから、不安になったらすぐスマホで確認すればいいですからね!

 

このとき、経路上で休みやすそうな公園をいくらかチェックしておくとベストです!

ボトルの水をゲットできますし、トイレにも行けます。

スポーツにとって、公共の公園というのは最高の休憩スポットなんですね~!

 

200kmロングライド!実走!!

まずはフクロナデシコへ

f:id:kuma2vanilla:20200530220308j:plain

花畑へ

自宅を朝7時に出発しました。

準備などもあり起きたのは5時ですから、けっこうキツイ・・・。

夕方は雨が降りそうという予報もあり、やめよっかな~とかグダグダしそうでした。

とりあえずバイクを準備したら、一気にやる気モードになりましたけどね😅

 

さて、地元新聞で見かけたフクロナデシコという花畑がキレイなスポットに立ち寄りました。

いくら土曜日とは言え、朝9時半にわんさか人がいるわけないだろー!とタカをくくっていたんですが、甘すぎました。

狭い駐車場に、クルマがひっきりなしに訪れて駐車に困るしまつでした。

ここまで人気があるとは!!!

 

普通、長野県のこういうスポットって10時前はほとんど人がいないんですよ。

ちょっと遅めの朝ごはんを食べて、それから買い物がてらぶらぶら~っと出かけるのがパターンですから。

なので、9時半にはもう押すな押すなの大盛況というのには驚きました。

 

ちいさなドールを連れて行ったんですが、とても撮れる雰囲気ではなかったので諦め🤮

 

 

f:id:kuma2vanilla:20200530220649j:plain

f:id:kuma2vanilla:20200530220707j:plain

ちなみに、実は前日の金曜日にクルマで来て大きなドールを撮影しています。

この時は平日でなおかつ9時より前だったこともあり、誰一人いませんでしたw

ドル撮はやっぱ平日なのかな~!!

 

のんびりしてるヒマはなさそうなので、一気に諏訪湖へ

ちょこちょこ寄り道をして公園のトイレへ寄ったりしつつも、特に写真を撮ることなく諏訪湖へ一目散に走りました。

なにしろ計算するとどうやらのんびりしているヒマはなさそうです。

出発してから諏訪湖まで100km。

折り返して帰宅するまで100km。

 

 

f:id:kuma2vanilla:20200530221311j:plain

諏訪湖の南にある天竜川の原点

天竜川の源である水門にたどり着きました。

長年、長野県に住んでいて始めて見ましたw

諏訪湖の南側のこの水門から、太平洋までず~っと続く天竜川が始まっているんですね~。

 

天竜川はかつては暴れ天竜と呼ばれるほどの洪水を何度も起こし、南信州ではたびたび大規模な水害が起きていました。

近年になってようやくダム建設や河川工事が進み、洪水の危機はかなり遠ざかったと実感しています。

工事関係者には頭が下がる思いです!!

 

 

f:id:kuma2vanilla:20200530222321j:plain

まるで水鏡のような諏訪湖

これ、Xperia 1 IIで撮ってます

最もセンサーの大きい24mmレンズです。

これは確かに、ちょっとした高級コンデジに匹敵する画質だと思います。

発色がかなりいいにもかかわらず、ギラつかないよう自然な雰囲気になるよう仕上がっています(上記写真はLightroomでちょっとイジってますが)

 

 

f:id:kuma2vanilla:20200530223131j:plain

諏訪湖畔

こちらは70mmレンズです。

撮影した場所が違いますから、太陽の加減も違うため、同一評価はできません。

それでもやはりセンサーサイズの差もあってか、高級コンデジのレベルには達していないような。

従来のスマホで70mmというと3倍ズームですから、それから比べればかなり画質いいんですけどね。

24mmのほうが良すぎて比較してしまうっていう。

 

今現在、諏訪湖畔はサイクリングロードの建設中です。

しかしいま現在はほとんど完成しておらず、まるまる1周繋がるにはだいぶかかりそうです。

現時点では案内がわかりにくいのもあって、結局今回はずっと車道を走っていました。

長野県のクルマのドライバーはマナーが良いので、それほど困りませんけどね!!

 

余談になりますが、長野県は横断歩道でクルマが止まってくれる率が全国一位だそうです。

調査データがあまりに異常すぎて、長野県だけ再調査したけど、やっぱり止まってくれる率がダントツ一位だったとか?

今回もお店に入るためなどで横断歩道で待っていたら、たった数秒でクルマが止まってくれました

ちなみにビワイチで琵琶湖沿いを走った時は、一台たりとも止まってくれなくてちょっと悲しかったですw

長野県民が横断歩道を渡るとき、会釈したりしながら渡るのが大きな要因じゃないかと思っています。

特に小・中学生は渡りきったあとに深々とおじぎをするようしつけられています。

クルマのドライバーからしてみれば「いいことしたな」って満足感があって、次のときもまた止まってあげようと思うんじゃないでしょうか。

 

お昼は中華そば!

f:id:kuma2vanilla:20200530222800j:plain

中華そば「大石屋」

諏訪湖周辺にはほかにもいくつもお店があるんですが、入ったことあるのこのお店だけなんですよwww

ロードバイクのかっこうで入店しやすいお店って条件がつくと、入ったことのないお店はちょっとハードル高い気がします。

それに、この大石屋っていうお店が気に入ってるのもありますけどね!

 

ただ長野県を中心にチェーン店が何件かあり、100km先のこの店にたどり着くまでに3件を通過して、なんなら地元に1件ありますからねwww

わざわざ諏訪湖まで来なくてもいつでも食えるんですけど・・・w

ま、出かけた先で食べるから美味しいってことで!!

 

折返しは「ここからが本当の地獄だ・・・!」

f:id:kuma2vanilla:20200530224357j:plain

f:id:kuma2vanilla:20200530224406j:plain

 

7時に出発して、折り返し地点の100kmに到着したのが12時。

お昼を食べ終わった時点で13時。

つまり、どうやっても帰宅は18時になってしまう😨

最近は日が長くなったとは言え、今日は夕立があるかもしれないとの予報。

 

帰路は、行きとはルートを少し変えて峠道を走るよう考えていました。

一度決めたルートを変えるのはイヤな性格なので、急ぎつつも、途中でリタイヤしないようなペースを考えて峠越えをしていきました。

 

途中でエナジードリンクを飲んで一休みしたのは非常に大きなポイントでした!

100kmの折返しを過ぎたあと峠を超えたのが120km。

「杖突峠」はけっこうキツイ峠だったのもあり、峠を超えたあとは疲労感が強かったので山を下りきったところで一休み。

もーキツくてぜんぜんペース上がらん!!と思っていたのに、10分ほどスマホいじりながらエナドリ飲んで休んだらスッキリしました!

ちょっと休むだけでまた復活してダッシュしたりできるようになっていました。

道路工事で片側交互通行のところなんかはクルマに迷惑かけないようにダッシュしないといけませんが、猛烈なスプリントができるまで回復w

 

正直キツかったですが、キツさもまた楽しい😅

こういうのがエスカレートするとブルベにハマっていくんでしょうかねー。

まあ私は雨や夜は走りたくないので、きっとやらないんじゃないかと思いますが・・・。

 

迫る雨雲

f:id:kuma2vanilla:20200530225600j:plain

自宅に近づくにつれ、もう今にも降りそうな雨雲が迫ってきました。

天気予報などを見比べてみても、帰宅に間に合うかどうか非常に微妙なところでしたね!

 

走っているとだんだんと湿り気の風を感じ、雨の匂いが強くなり、そしてついに少しパラパラと雨が。

人間の感覚って面白いですね。

雨が近づくと、風、匂いなどでわかるんですからね~。

 

まとめ

f:id:kuma2vanilla:20200530230009j:plain

202.7km 2,340mUP

途中でパラパラと降られたものの、本格的に降られることなくなんとかゴール!!

帰宅してバイクを仕舞ったり洗濯機を回して・・・とかやっていたらついに降ってきた!

なんと帰宅して15分後にザーッと土砂降りにw

 

持ってるなー!!😆😆😆

 

雨に降られると降られないのでは、後片付けが段違いですからね!

いやー今回は本当に運が良かったです。

 

 

今回の走行は202.7km 2,340mUPでした。 

休憩も含めた走行時間は11時間と、これほど自転車に乗り続けたのも今までで最長です。

 

今回はついに自己最長記録の200kmを達成できてよかったです!

200kmを優先するために、獲得標高は控えめなルート選びをしました。

今後もやるかはわかりませんが、自分の脚で諏訪湖まで行って帰ってこられるという自信を得られたのはとても大きいです。

真夏になるとあまりの暑さで熱中症の危険などもありますから、そう何度もできるチャレンジではありませんね。

いろいろな条件を考えて、またそのうち200km走りたいですね~!

輪行なども視野に入れれば、200km走ってあとは鉄道というプランもありますね。

・・・飯田線が使いにくいという大きな難点もありますが🤮

 

あ、ちなみに今回はお店に寄ったのはラーメン屋だけでした。

コンビニすら寄らず。

うーん、いろいろ考えればなんとかなるもんですねえ。

 

 

今回持っていった補給食や装備などを紹介します!

www.morinokuma-san.com

 

 

後日、また200km走ってきました!

www.morinokuma-san.com

 

2回めの200kmロングライドについての詳細も!

www.morinokuma-san.com