(後編)ブログをGoogleAdSenseで収益化して1年が経過しました!2020年を振り返ります🤔

www.morinokuma-san.com

さて、前回はブログを収益化しようと思ったきっかけや、Xperia 1 IIや液晶ディスプレイを買った記事がウケた~!という話でした。

後編でも似たような話から始め、いろいろ思うことを書いてみようかなと思います。

 

どういう系統の記事が一番アクセス数が多い?

やっぱりロードバイク系

www.morinokuma-san.com

ブログタイトルに入っているだけあって、やはりロードバイク系の記事がアクセス数が多いです。

記事単体では先程の家電系が人気ですが、ロードバイク関係の記事が多いので全体的にはロードバイク系が多いです。

それもやはり、レビュー系がダントツに多いですね。

 

ちなみに上記の記事は買う前に比較してるだけの記事なんですが、マジで買うつもりで数時間かけて調べ上げた情報ということもあってか、よく見ていただいているようです。

 

これは今年コロナ禍によって運動不足解消のためにロードバイクを始めようとして、調べる人が多かったのもあると思います。

またロードバイク関係のパーツというのはわりと情報が少ないものもあり、私が買ったものをレビューすると見ていただけることも多いようです。

 

大手の商業ブログでも扱いますが、カンタンにしか紹介してなかったり、悪い点をまったく書いていなかったりして、正直役に立たないケースも多いです。

個人系ブログの使命として、ユーザー目線で見ること、悪い点も書くことの2つが大事だと思っています。

たとえばカバンを紹介するとして「大きくて便利です!」だけではまったく伝わりませんしそういうショップが多すぎます・・・。

そこで、買った者として実際の寸法を測ったり実際にモノを入れてみて写真を撮ることで、他のユーザーが買いやすくなるわけですね~。

 

意外な記事

www.morinokuma-san.com

かっぱ寿司の食べホーに行った記事が妙にアクセス数が多く、困惑していますw

 

なんとなく書くことがない日に、そういやかっぱ寿司の食べホー行くからついでにブログネタにするか~、なんてぼんやり考えてただけなんですがね・・・。

もちろん記事にするにあたっては、それなりに有益な感じにしたかったので、ちゃんと考えて書いてます。

でももともとやりたかったロードバイクとはまったく関係ない記事がけっこうアクセス数があると、なんだかな~!という感じはしますwww

 

世の中、なにがウケるかわからない

というわけで、必死に書いた記事はいまいちで、通販した~とか食べホー行った~みたいな記事のアクセス数が伸びたりすることはよくあります。

ブログに限らずユーチューバーなども、狙い通りにアクセス数を伸ばしている人はそう多くないでしょう。

ツイッターでプロの漫画家などのツイートを見ていると、「気合を入れた作品よりも、1時間で書いた落書きのほうがいいねが多い・・・」と嘆いていることもしばしば・・・。

 

私にブログの収益化を勧めてくれた知人も、その後アクセス数や収益が伸び悩んでいるとボヤいていました。

私自身もとくに伸びていませんが、ブログで食っていこうと思っていないので、ぜーんぜん関係ないと思ってます🙄

ただそれでも「ロードバイクのことしか書かないぞ!」とムキになることなく、先程のかっぱ寿司の話などちょこっとしたことでも記事に仕立て上げるような工夫はしていきたいと思っています。

 

炎上系は盛り上がるが・・・

ちなみに、いわゆる炎上系の記事はかなり盛り上がる場合があります。

ツイッターなども活用して炎上するようなネタを仕込めば、うまい具合にバズって大儲けできるかもしれません。

しかし炎上系は、書き手に相当の負担がかかります。

なぜなら数百、数千というバッシングを一手に受けて、流さないといけないからです。

 

また見た人を不快にしてお金を稼ぐわけですから、多大なる迷惑をかけることにもなります。

 

私は、見た人がそれなりに面白かったと思えるような記事にしたいと思ってます。

それは笑える話だったり、参考になるなあと思える話だったり、ですね!

ツイッターでも可能な限りグチは言わないように気をつけています。

生産性がないことをしても、自分の人生の役には立たないと思っています🤔

 

実際の収益は!?

具体的な金額は恥ずかしくて言えないほどショボいので、黙っておきますw

 

ただし前編でも書きましたが、収益化することによってブログを書くモチベーションを得られるという目標を達成しているので、金額はそれほど大きな問題ではありません。

 

はてなブログの収益化について

最初だけ問題が多かった

そういえば前編で書いてなかったので補足します。

 

はてなブログ無料版からスタートして、途中で有料版に切り替えました。

およそ100記事程度を書いたところで切り替えました。

 

そこからGoogleに申し込みなどをしたわけですが・・・。

詳しいことは各解説サイトを頼りにしたので、覚えてません!w

が、はてなブログはhttpsで始まることが問題なのでURL転送サイトと別で契約しないといけなかったり、非常に困難を極めました。

またURLの問題が解決したものの、Googleに申請しても「URLが見つからない」の一点張りです。

さまざまなサイトで見た通り「何度も何度も根気よく申請をし直す」ことで、1ヶ月くらいしてようやく受理されたのを覚えていますw

Wordpressなど、レンタルサーバーを借りる場合は、このあたりがすんなり行くらしいです。

 

難関は最初だけ!

ただし、最初の難関を乗り越えたらあとは放置状態でOKでした。

収益化が通って以降は、従来と同じようにただブログを書き続けているだけです。

 

強いて言えば広告の配置くらいでしょうか?

手動だとあまりに大変なので、ほかのサイトを参考にして自動的に配置されるように設定しています。

ブログをご覧いただいている方には恐縮ですが、Google広告は興味のあるものしか表示されないため、それほど不快ではないのが救いでしょうか😅

 

 Amazonや楽天は?

Amazonや楽天は、はてなブログに貼り付けサービスがあるのでそれを利用しています。

他の広告サイトなどで商品をまとめられたりするらしいですが、どうにも機能的に好みに合わないので、私はひとつひとつ手作業でアフィリエイトの商品リンクを貼り付けています。

 

前述していますが私は本気で紹介したいので、ピンポイントで「これ!」と商品リンクを貼り付けたいからですね。

 

まとめ

さて、簡単ですが2020年のブログについて振り返ってみました。

ちなみにアフィリエイトなどについて日本人は悪い印象を持っている人も多いです。

肉体労働をせずにお金を稼ぐことをヨシとしない習慣があるからですね。

実際私もそう思っていた時期はありましたからね。

昨今はユーチューバーなどの活躍によって、そうでもないという風潮が広まってきました。

 

2020年というよりは、収益化についてって感じになってしまいましたね😅

こんな記事が収益につながるとは思いませんが、書くことによって自分の考えもまとまったりすることもあります。

見ている人にとってはつまらないだけかもしれませんがw

 

ブログなんてやらなくても人間は生きていけますが、写真にしてもイラストにしても発表する場があると向上心が大きくアップするのは間違いないと思っています。

趣味が長続きしないという人もいますが、ブログでアップすればしっかりとかたちが残るので、なんとなく後に引けなくなるというのもあるかもしれませんw

たかが趣味なのでどういうふうに取り組むかは人それぞれですが、どうせやるならちょっと頑張ってやったほうが人生楽しいって、私は思いますね!😆