VTR250 魔改造自作フルカウル 製作記③

www.morinokuma-san.com

前回はコチラ

 

 HONDA VTR250 自作フルカウル製作記③ 

2009年2月5日 NSR250R用セパハンが届く

f:id:kuma2vanilla:20191214215131j:plain

NSR250R用セパハン

これもハリケーン製ですけどね。

ただの棒。

 

2009年2月6日 ミラーの土台を付けたり、セパハン換えたり

f:id:kuma2vanilla:20191214215344j:plain

ミラーの土台を付けたくらいなので、ぱっと見はそれほど変わってません。

セパハンをNSR250R用に換えましたが、元もとアップハンなのでワイヤー類の取り回しにだいぶ苦労しました。

トラスフレームの中を通すところを換えたりしてあっちでもないこっちでもない・・・と悩んだ末、なんとかなったようです。

 

f:id:kuma2vanilla:20191214215451j:plain

ハンドルストッパーに問題が

そんなことより、NSR250R用に換えたことでかなり干渉がなくなったんですが、どうしてもハンドルをロックまで切ると当たるのが避けられず・・・。

写真の矢印の部分のストッパーをなんとかして、切れ角を減らせないか?と考えていたようです。

実際フルロックまでしませんしね。

まあ上手い人は乗車したままフルロックしてUターンできるんですけど。

 

2009年2月7日 アッパーカウルステー製作、ヘッドライト仮付け

f:id:kuma2vanilla:20191214220027j:plain

ヘッドライト仮付け

うまく収まらなかったイカリングも、インナーハウジングを削りまくって収めました!

相手はFRPですからサンダーでガンガンいけばなんとかなりますね!

 

f:id:kuma2vanilla:20191214220201j:plain

中華HIDの点灯テスト

水平カットみたいなのができてますね。

意外と良くできてたなあ。

しかし今思えば、片方の光量が微妙な気がするw

 

ちなみにリレーをはじめ配線が付属していますが、配線は全て作り直しました。

どっちにしても長さが長すぎたり短すぎたりしてそのままでは使えませんからね。

ただ、なんであのときリレーもエーモン製に換えておかなかったんだ・・・と後悔することに。

バラストとか電子パーツは、念のため筐体の合わせ目にシーリングなどをしました。

 

f:id:kuma2vanilla:20191214220514j:plain

アッパーカウルステー

こんなんでホントに大丈夫なのか?と思いますが、ステーで車体を持ち上げられる強度がありました。

ステー製作はまず第一に位置決めで、そのあとで強度を高めていくようにしていました。

それが良いのか悪いのかはわかりませんが、まあ素人なので悪いのかもしれませんw

設計図みたいなものを作れず、行き当たりばったりで寸法決めてますからねー。

 

2009年2月8日 ハーネス製作

f:id:kuma2vanilla:20191214220953j:plain

ヘッドライトのハーネスを自作しました

f:id:kuma2vanilla:20191214221015j:plain

こんな感じでヒネります

f:id:kuma2vanilla:20191214221300j:plain

自作!

f:id:kuma2vanilla:20191214221742j:plain

人生で一番丁寧に配線作ったと思う

ここまでカスタムするなら、こういう風にハーネスを作り直してピッタリの長さにしたほうが良いのは間違いないです。

少なくとも中華パーツに付属するハーネスは信用できませんしね。

・・・なら、なぜ付属したリレーを信用した!俺!!

バカバカ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

 

2009年2月10日 MRAのスクリーンが届く

f:id:kuma2vanilla:20191214221420j:plain

MRAの中古スクリーン

防風性の高いタイプです。

ツアラー風をイメージしているので、スクリーンもデカいのが欲しかったのです。

 

2009年2月12日 ヘッドライト点灯!ステーの塗装も

f:id:kuma2vanilla:20191214221624j:plain

車載での点灯試験

延々と作っていたハーネスが完成したので点灯試験しました。

まあ、配線ミスで最初は点灯しなかったんですがね!

リレーを工夫して、ハイビーム時も両目が点灯するようにしました。

片側がローで片側がハイという構成ですが、たしか普通に切り替えるとどっちかしか点灯できなかったので、あれこれリレーを組んだみたいです。

電源はもちろんバッテリーから直結です。

 

f:id:kuma2vanilla:20191214222142j:plain

ステーの塗装

ステーも概ね良さそうだったので、塗装。

今思えば、ここをあしておけば・・・という箇所がいくつもある。

過ぎたことは仕方がないが・・・。

 

できるだけ軽く作ったつもりでしたが、どうしても強度を確保するために鉄も多く使ったため、なかなかの重さでした。

せっかくなので重さ量っておけばよかったですね。

 

f:id:kuma2vanilla:20191214222407j:plain

ヘッドライトのインナーハウジングも仕上げ

才谷屋のカウルキットはなかなかよくできていますが、どういうわけかヘッドライトのインナーハウジングは大きなすき間ができてしまいました。

外から観ると目立っていたので、すき間を塞ぐように板を追加しました。

といってもホムセンに売っているPPクラフトシートというのを、セメダインスーパーXで接着しただけですw

コレに関しては大正解でした。

 

次はいよいよ試走だぜ!!

www.morinokuma-san.com