Amazonプライム会員専用の、年に一度のビッグセールが始まりました!
中古より安い場合がある🤮
特に最初に紹介するカメラのフラッシュは、私が買った時よりめちゃくちゃ安いw
もうだいぶ使ったのでいまさら後悔とは言いませんけど、ちょっとショック!?
ちなみにタイムセールは続々とセール商品が増えていくので、このページで紹介しているのは序盤にセールになったごく一部の商品です。
48時間限定のセールですが、セールが終わったあともこのページは残しておこうと思います。
どれも私が良いと思ったものを紹介していますから、セールでなくても元から良い商品だからです!
私は、自分が欲しいと思ったものしか紹介しません🔥
カメラ編
GODOX Xpro-C フラッシュトリガー
これは私も使ってます!
カメラに装着すると斜めになるので、ローアングルの多いドール撮影で助かりますw
ま~個人的には1灯しか使わないしやっても2灯なので、こんなに巨大じゃなくてもいいんですけどね~。
アマチュア向けに、もっと機能を絞ってコンパクトなモデルも欲しい気がします😅
カメラメーカーごとに違うので注意!
Godox TT685C キヤノン用
こちらも、私も使ってます!
最初だけ、操作が少しわかりにくいです😅
そして私はオフカメラでしか使わないので、今ではほとんど操作しませんね。
逆に操作しないので、間違ってボタンを押して設定が変わってしまった場合は、どうやって直すのか忘れてますwww
こちらもカメラメーカーごとに違うので注意!
なお、こちらでレビューや、格安版のTT600との違いもレビューしていますのでよろしければご覧ください。
ビューティー関係
スマホ連携の体組成計
マジでオススメです。
ダイエットを始めるなら、ダイエット器具より先にスマホ連携の体組成計を買ったほうが良いです。
毎日体組成計に乗って、スマホに履歴を残して、グラフで見ることが大事です。
高価なのにスマホと連携できないようなものより、中華製でもスマホ連携できるほうが良いです。
私も中華製の体組成計を使ってますからね!
2年以上使ってますが、ぜんぜん壊れませんよ。
フィリップス 光 脱毛器 ルメア アドバンス

【Amazon.co.jp限定】フィリップス 光 脱毛器 ルメア アドバンス アタッチメント2個付(顔用・からだ用) 光美容器 ポーチ付 交流式 シャンパンゴールド/ホワイト SC1997/70
- 発売日: 2018/05/18
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
おいおいおい!
割引しすぎて大丈夫!?
てゆーか今買いたいんだが!?
ぐぐ~安すぎて迷う~😭
Amazonでは数々のレーザー脱毛器が販売されていますが、サクラレビューばかりの外国製も多いのが難点です。
しかしフィリップスはシェーバーなど美容関係の小型家電では超大手メーカーですから、評判や保証なども折り紙付きです。
千円や二千円程度なら外国製の激安商品でもいいですが、1万円や2万円も出して怪しい商品を買うくらいなら、ちゃんとしたメーカーのを買ったほうがいいと私は思っています。
大事な肌に使用するものですしね😏
ちなみにひとつ下?のグレードに、元から3万円のものもあります。
スペックを見ると、こちらのほうがやはり少し照射力などが弱いみたいです。
ただ、根気よくやるつもりがあるなら、高い必要はないのかな~?とも思いますし、悩みます。
どちらも電源コード付きなので、使っている最中にバッテリー切れ!なんてことはないので安心です。
ALINCO(アルインコ) NEW スピンバイク
私は今はロードバイクをセットする固定ローラーを使っていますが、改めてスピンバイクのほうが良かったかな?と思うこともあります🤔
このくらいの価格帯だと、レーサーのように本格的なプロレベルのトレーニングには向いていません。
ダイエットを目的にした強度ならまったく問題ありませんけどね!
私は途中からヘンに意識が高くなったので、スピンバイクから固定ローラーでトレーニングするようになりました。
でも、今は少しムキになりすぎてるかな~?という反省とともに、スピンバイクでのんびりダイエットとトレーニングするほうが気軽でいいよな~とも思っています。
バイク関係
ゴールドウイン GWM X-OVER リアバッグ 35
これ買おうと思ってたやつじゃん!😲
バイクに乗るようになったら、これをドール撮影用のバッグにしようと思ってるんですよね~。
ほぼ、これを買うことに決めてます。
でもまだバイクが納車されたわけじゃないしな~!
う~~~む!🤮
これ、見た目がいかにもキャンプ用バッグって感じじゃないのがいいんですよね。
めちゃくちゃシンプルで、拡張機能とか間仕切りがないのが個人的に気に入っています。
なぜなら、入れるものに合わせて間仕切りを自分で調整したいですからね。
しかもリュックにもなるんですよこれ!
バイクでドール撮影に出かけた時、これをリュックにして背負っていけばとても楽なんじゃないかな~って。
世の中のツーリングバッグは肩掛けタイプがほとんどですから、貴重なアイテムです。
【2020年進化版】VSYSTO バイク用 ドライブレコーダー 前後2カメラ
ぐわ~~~~!
これも買おうかな~?と思ってたやつ・・・。
やっぱ、バイクも前後カメラが必要な時代だと思います。
あおり運転はだいぶ減ったと思いますが、まだまだおかしな運転をする人はとても多いです。
特に、バイクや自転車だと見ると無理に追い越そうとしたり、嫌がらせをしてくる運転手はまだまだいます。
今ではドラレコの録画映像も、警察が採用してくれるらしいですしね。
Samuriding トルクレンチ 自転車 6.35mm (1/4インチ) 2-24N・m
私は未だに手ルクレンチでロードバイクのネジを締めてます😲
アルミフレームなのでまだいいんですが、それでもロードバイクというのは繊細なので、やはりトルク管理は重要です。
いつか欲しい!とは思っているんですがね。
セールで安くなってるし・・・とあれもこれも買うわけにはいかないのが実情です😅
ちなみに2-24N・mと弱いトルク用なので、クルマのホイールなどには使用できません。
GOOLOO ジャンプスターター 12V車用10000mAh
これもいつか欲しいな~と思っているもの。
友達は、この手のモバイルバッテリーでバッテリーあがりしたクルマを救助出来たと言っていました。
またうちの親父もこれを持っていて、バッテリーの上がった農業機械のエンジンをかけるのに使うと言っていましたw
農業機械ってずっとほったらかしになる期間が長いので、バッテリーが上がりやすいんでしょうね。
モバイルバッテリーでエンジンがかけられる時代が来るなんて、思いもしませんでした。
クルマに積んでおくと高熱で火災の危険とかもありますが、自宅に置いておけば自宅でバッテリーあがりになった時もなんとかなりますねえ🤔
災害時の電源確保にもなるし・・・🤔