ドン!
天。
現像でだいぶ盛ってますがw
今日は晴れの予報だったのに、朝からとんでもない曇り空でとても寒かったです。
午後になってようやく陽が出てきましたが、それでようやくちょうどよくなったくらいです。
久しぶりの陣馬形山へ
今日は特別に軽量化などせずにスタートしました。
タイムアタックするつもりではなく、途中の写真を撮りながら登っていきたいなと。
工事区間その1
ベースキャンプコーヒーから分岐してしばらく走ったところが、拡幅されてカンペキに舗装が直されていました。
ここはかなり長い年月をかけて少しずつ改良されていました。
まず法面を工事して広げて道路の幅を確保して、そして今回完全に路面をやりなおしたというわけです。
ただ、この先にある超狭い区間はそう簡単には直せないんでしょうね。
すぐ下に民家がありますし。
見通しが悪いカーブでしかも最も狭い区間があるので、運転に不慣れな車が減速しきれず突っ込んでくることもあるので、かなり怖いところです。
陣馬形山ヒルクライムは、約15%~19%の激坂区間が長すぎる!
あまりにもしんどい。
ただ、今回は写真を撮ったりしてちょいちょい止まっていたので、思ったほどキツくなかったかなw
レースのペースで上がっていくと、もう息も絶え絶えです。
ちなみに写真の通り、キャンプ場すぐ手前で工事が行われるため、通行止め予告が出ています。
現在長野県ではクマの目撃情報や被害が相次いで報告されています。
例年より多いと報道されています。
ハイキングだけでなく、ロードバイクでも私はベルを鳴らしながら登っていきました😅
ちなみに見通しの悪いカーブも多いので、私はヘッドライトをフラッシュにして登ります。
私はクルマで登る時もヘッドライトを点灯しますけどね。
今回も一台、県外ナンバーがかなりのスピードで走ってきてヒヤッとしましたね。
オートバイやクルマなら問題ない範囲ですが、時々グレーチングに隙間ができている場合があります。
これは道路の構造上の問題で、クルマがカーブで外側に荷重がかかる場所にグレーチングがあるので、どうしても動いてしまうんですね。
今回はタイムアタックではないので、写真を撮ったついでに直しておきました。
工事区間その2
キャンプ場入り口の道も大工事が完了しました!
ここの工事も長かったですね。
法面をやりなおして路盤を広げて、そして舗装を追加しています。
特に入り口付近は完全にコンクリを打ち直していますから、かなりなだらかになりました!
前は、ものすごく狭く、そしてガタガタでしたからね~w
ちなみに駐車場からもすでに眺めが良いように、木や草が取り除かれていました。
というわけで、頂上へ!
やったぜ頂上!
ちなみにタイムは、写真を撮りながらでしたが1時間14分くらいかな。
のんびり走ってもこのくらいか~。
血反吐を吐きそうになるレベルで追い込んで、ようやく1時間をギリギリ切れる程度なので、なんだかな~w
まあ、来年のレースが楽しみです!!
頂上で写真を撮っていたら、ハイキングに来ていたおじさんとおばさんから、おにぎりのおすそ分けを頂いてしましました😋🍙
それもこれも、「こんにちわ~!」とあらかじめ声をかけたおかげもあるかな?
私はできるだけ、ロードバイクに乗っている時も、ドール撮影をする時も、現地で行きあった人にはにこやかに挨拶をするよう心がけています。
黙っていると、ロードバイク乗りやドール撮影をする人は誰もが愛想が悪くて暗い感じ、って印象を持たれてしまうでしょうね。