↑昨日のライドで、新年早々ガシャーニングして外装慣らしをしてしまい傷だらけになってしまったRL6くんを救うために我々はジャングル(ケイヨーデイツー)の奥深くへと向かった…。
タッチアップ
ブラックと言えどもメーカーによってかなり多くの種類がありますが、なんでもいいのでとりあえずブラックを買ってきました。
ちなみにつや消し黒も売っていますよ。


▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわああああああああああ
遠目で見ればわかりませんよ!
近くで見てはいけないッ!!
フォークにANCHORのロゴが入っているので、しゃがんで近くで見るとけっこう気になります。
タッチアップしないと白く傷が目立ってしまうので、それよりはマシってことで(ヽ´ω`)


シートチューブのほうは真っ黒だし単純な傷なので、よほどじっくり見ないと気づかないでしょう。
チェーン清掃してたら、見たくないものが…
シートチューブの裏側に、シーラントが飛んだあとを発見。
チューブレスタイヤの中に入っているはずのシーラントがシートチューブについているということは…!?
リアタイヤにちーっちゃい穴が…。
ほんのわずかな穴が空いた瞬間にシーラントが埋めてくれたみたいです。
もう少し大きめの穴の場合はシートチューブや背中に盛大にシーラントが飛び散るらしいですがw
普通のクリンチャータイヤ(チューブ入りタイヤ)だったらそこでパンクして修理しないと走れない状態だったかもしれません。
こういうところもチューブレスタイヤのいいところですね。
しばらく固定ローラーで回してみて様子を見たいところですね。
ちなみに使っているタイヤはIRCのチューブレスライトってやつなんですが、ショップの店長に聞いたらチューブレスの中ではIRCが一番空気抜けが少なくていいと言っていました。
サイドにヒビが入るという持病はあるものの、それが空気漏れやバーストに繋がるものではないとのこと(見た目が気になるけど…)
乗り心地はいいし走行感がめちゃくちゃ軽いし、イイトコだらけですね。
難点はタイヤ交換がめんどくさすぎるというところですが…。