土曜日の午前中はショップのライドに行ってきました!
晴れた春の朝は本当に気持ちがいいですね!
今年の春はあまりにあたたかすぎて、いよいよ春夏用のジャージを着ました。
下にはさすがにウォームアンダーシャツを着ました。
シューズもウィンター用ではなく通常の夏用シューズです!
ふつう4月になっても寒の戻りがあってグッと冷え込むこともあるんですが、今年はそうでもなさそうですねえ。
お花見コースで行き止まりに行ってみたり
今回はトレーニングのルートではなく、お花見を兼ねたサイクリングのルートで行くことになりました。
ハードな道のりではないので、本当にのんびりしたライドになりましたね~。
もちろん28Tを使わず25Tだけで走りましたよ!
当面のあいだは28Tを封印したいと思います。
で、冬季通行止めのとある路線まで行ってみたり。
ここは自動車専用道のバイパスの、自転車や原付きバイク用の迂回用の峠道です。
夏季になると開放されるんですが・・・ご覧の通りの路面!!
何年か前にオートバイで通ったことがあるんですが、落石などが多くて非常に路面状態が悪いんですよね~。
基本的には林業のトラックのために交通が確保されているだけなので、とてもじゃないけどロードバイクでは走りたくないですね😅
まさかのパンク!
で、そのあと帰り道に桜の名所へ寄り道したりしていたら・・・なんとパンク!
桜の名所へ行くために脇道を走っているあいだにパンクしたらしく、急にプッシュー!とシーラントが吹き出しました。
あわてて携帯ポンプで空気を入れるものの・・・なかなか噴き出すのが止まりません。
シーラントって言っても塞がるのに時間がかかるんだな~と。
5分くらいかけて、何度か空気を継ぎ足ししていたらだんだん穴を塞ぐシーラントが固まってきたのか、空気が抜けにくくなってきました。
そのあとは様子を見ながら帰路につきました。
一緒に行ったメンバーは桜を鑑賞していましたが、私はひたすらポンプで空気を入れてましたwww
チューブレスは最高だぜ!
私が今つかっているのはIRC FormulaPro TLR S-LIGHT 25Cです。
チューブレスレディ規格となり、シーラントが必須となっています。
第5世代となるIRCのロードバイク用チューブレスタイヤですが、組み込みのしやすさが大幅にアップしていたことに、ショップの店長も驚いていました。
さて、山の中でパンクしてしまいましたが、チューブレスはその特性上空気が抜けてもいきなりぺしゃんこになりません。
クリンチャー(チューブ入りタイヤ)はパンクすると一気に空気が抜けてしまうため、高いスピードでカーブを曲がっている時などは非常に怖いですね。
また今回シーラントがプシュー!と吹き出して、しばらくしたら穴を塞いでくれました。
5~10分では完全に固まりきらず、ちょこちょこ空気を継ぎ足していました。
しかしその後そろそろと様子を見ながら走っていると、15分くらい経過したころにはすっかり固まったのか、まったく空気が抜ける気配がありません!
翌日様子を見てみると、空気はパンパンに入ったままになっていました。
いや~、これだからチューブレスはやめられませんな!
ちなみにロードバイクはリアタイヤが先に減りやすいですが、ローテーションが必要かと店長に聞いてみました。
店長が言うには、パンクでもないのにタイヤを組み替えると気密を保持するビードが傷んで、空気漏れの原因になるからやめたほうが良いとのことです。
固まったシーラントを除去するのが大変そうですが、まあショップにやってもらえばいいかな~って思いました。
なにしろそういうことでもないとショップにお金を落とせないので😅
【追記】
後日、エフェットマリポサのインジェクターでシーラントを補充してみました!
夜はちょ~久しぶりに焼肉屋へ!
いや~焼肉屋なんて1年以上来てないかも!!
コロナ禍にあってもいろいろ対策をしていけば問題ないですが、それより前にあまりにカネがなさすぎて・・・😅
外食そのものが3ヶ月ぶりくらいですw
まあせっかくの春だし(?)たまにはいいだろうと!
ちなみにテーブルごとに壁で区切られてる個室タイプのお店ですし、強力な無煙ロースターなので換気もできています。
この無煙ロースターの換気能力のすさまじさは、翌日に服の匂いをかいでも焼き肉の匂いがしなかったことで証明されましたね!
どうりで女性客も多かったわけです。
翌朝はコメダへ~😊
限定のブルーベリーのミニシロノワールを食べたり。