この記事で紹介されていたノースウェーブのウィンターシューズのニューモデルがかなり気になっています。
足首まである部分が脱ぎ履きしにくいものの、一度履いてしまえば氷点下でも快適に走れるとか。
このシューズの特筆すべきところは、足首部分が柔らかい素材のためペダリングの際に違和感が少ないらしい、というところです。
ほかのメーカーのウィンターシューズをいろいろ見ていると、足首まで保温するのはいいんですがあからさまなミドルカットブーツになっていて、足首が固定されるようで違和感があるという話をよく耳にします。
まあ、自分が履いたワケじゃないのでなんとも言えませんが・・・。

ノースウェーブ FLASH ARCTIC GTX 10.ブラック シューズ
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グッズ > シューズ
- ショップ: ワールドサイクル
- 価格: 34,122円

ノースウェーブ FLASH ARCTIC GTX 88.リフレクティブイエローフルオ シューズ
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グッズ > シューズ
- ショップ: ワールドサイクル
- 価格: 34,122円

ノースウェーブ FLASH ARCTIC GTX 40.イエローフルオ シューズ
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グッズ > シューズ
- ショップ: ワールドサイクル
- 価格: 35,155円
カラーは3種類選べるのもいいですし、そもそもスタイルが夏用とあまりかわらないのもカッコいいですよね。

Keepjoy サイクリングトゥカバー シューズのつま先カバー 防寒防風 ブーツカバー プロテクター ブラック 1ペア
- 出版社/メーカー: Keepjoy
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
私はこんなのをSPD-SLシューズのつま先に付けてます。
なんと299円という激安。
気休め程度には効果があり、ないよりはマシです。
ただ、5度以下ではやっぱつま先が冷たくてキツいですw
今度5度以下のライドでアルミホイルを間に入れてみるとか、なんか工夫はしてみたいと思いますが・・・。
クリートが顔を出す穴のフチがすぐにほつれてビロビロになるのであらかじめ縫って補強しないといけないという難点もありますが、本格的なシューズカバーと違って付けっぱなしでもシューズが脱ぎ履きできるのはメチャクチャ楽です。
ロードバイクのシューズは風通しがいいように穴が開きまくっているわけで、冬場にサンダルを履いて寒い寒いと言っているようなもんですから、こんなつま先カバーなんかでカバーできないのはわかってるんですがねw
とは言え5度以下の冬場しか使わないシューズに3万円オーバー出せるかどうか・・・なかなか難しいところです。