MGユニコーンガンダムと、格納庫ジオラマを自作!
ユニコーンガンダムは大好きな作品なのに、今まで作ったことがなかったなーと。
思い立ったとき、ちょうど近所の模型店にMGユニコーンガンダムが1個だけあったので、すぐ買いに行きました!
さてそんなMGユニコーンガンダムですが、普通に作って普通に飾るのもいいけれど・・・せっかくなら格納庫ジオラマを作って、アクリルケースに飾ったらカッコいいんじゃないか!?と思いつきました。
MGユニコーンガンダム
実は作るのが簡単!
マスターグレードと言えばパーツがかなり多く、作るのが大変なイメージがあります。
しかし実は20年前と違ってかなり作りやすく進化しています。
なんと作る部位ごとに「このランナーを準備してね」とわざわざ書いてくれてあります!
まあ、脚は用意するランナーがとんでもなく多いですが・・・w
ちょっとメタリックな塗装済み?パーツがカッコいいですね。
しかしゲート跡はやや目立つのが難点😅
ビームマグナムのマガジンが別れていたり、シールドの変形機構など、細かいところも抜かりありません。
パーツが大きいだけにヒケがちょっと気になりますが、つや消しトップコートすればほとんど気になりません。
素組み完成!
カッコいいですね~!
変形機構のため各パーツが分割されていることもあり、スミ入れはほとんどしなくてもいいです。
というか、私は頭のいち部分をのぞいてスミ入れはしませんでした。
変形機構とグラつかないようにするため、可動範囲はあまり広くありません。
その分しっかり立つことができるはウレシイところです。
まあ、地震などを考えればスタンドが欲しいところですが。
変形はパーツによってはものすごく固く「バキッ!」と動かすところもあり、かなり怖いですw
ただ何回か変形させてみると、思ったよりパーツポロリもしないしよくできてるなと関心しました。
フィギュアのようにがんがん動かして遊ぶには向いていません。
一つのキットで2つの形態を楽しめて、思ったよりしっかりポーズを保持してくれる強さが良いですね。
デカールを貼って、トップコートして完成
MGユニコーンガンダムにはマーキングシールも付属しますが、やはり水転写デカールのほうが数も多いし作業性も良いですよね。
Amazonで売ってたアフター品を使用しましたが、アンテナ用のデカールもピッタリなのは驚きました。
塗装しようと思っていましたが、不要ですね。
剥がれ防止のためにトップコートは必要です。
最後に、ある程度組み立てた状態でつや消しトップコートすれば完成!
今回、サイコフレームはつや消しにしたくなかったので、ユニコーンモードに変形させてからつや消しトップコートしました。
トップコートには、クレオスの水星プレミアムトップコートの缶スプレーを使用しました。
MGユニコーンガンダムはABSパーツが多用されているため、ラッカーシンナー系のトップコートを使用するとパーツが割れる可能性があります。
格納庫ジオラマ製作
格納庫には、おなじみ百均のディスプレイを使用します。
MGの大きさなので4つ使用しました。
左右では連結できますが、前後では連結できないので接着など工夫が必要になります。
もともと3mm穴などが用意されているので、武器を飾ることができるのが良いですね。
ディスプレイの加工
Amazonでアクリルケースを購入しました。
20x20x30cmのものです。
百均で買ったトラスのパーツも追加してみました。
百均のディスプレイを2段重ねると30cmを超えてしまいケースに収まらないため、2段目を短縮加工しています。
材料費は100円ですが、その加工は思った以上に大変でした。
しかしそのおかげで、最初からそのままだったように見えるんじゃないでしょうか!
さらにLEDテープライトを用意しました。
スマホでさまざまなコントロールができ、タイマーまで使えます。
真正面や真横に向けると中のガンプラを上手く照らしてくれなさそうだと思ったので、
45度の角度をつけて照らせるようにしました。
百均の、屋内用の配線隠しモールを切って、接着剤で斜めになるように固定しました。
そのモールの内側にテープを貼り付けて、完成。
非常にシンプルですが、なにげに難しかったポイントでもありました。
試しに点灯してみると、青いLEDに切り替えると集光樹脂を使ったサイコフレームが発光しているように見えてカッコいい!
これは意外なメリットでした。
また配線隠しモールの中にLEDを収めたことによって、前から見てもLEDの光源が見えることなく、間接照明のようになっています。
最後に、ディスプレイをメタリックマーカーと、同じく百均の専用シールでディテールアップしました。
やりすぎるとガンプラより目立ってしまうので、ほどほどにするのが難しいですね。
いろいろ設備を追加したりしてもカッコいいのですが、それもまたガンプラより悪目立ちしてしまうと本末転倒ですし。
完成
カッコいい~~~!
これは作ってよかった!
パソコンのUSBコネクターから電源を取れるので、パソコンに連動するのがちょっと便利。