先日、献血に行ってきました!
献血に行くとついでにやってくれるのが血液検査。
血液検査のなにがいいって、肝臓やコレステロールの様子がわかっちゃうところなんですね~!
もちろんあくまでもついでの検査なので、これをもって病気かどうかを判断することはできないとのことです。
しかし充分に参考になりますよね。
病院で血液検査をしてもらうとお金を払わなきゃいけないのに対し、献血に行けばお土産をもらって検査してもらえますからラッキーです😊
血圧・脈拍
普通です!
ちなみにロードバイクに乗り始めてスポーツをするようになったのが2019年の秋ごろです。
これ以前の数値はものすごく悪かったんですが、2019年11月のデータではだいぶ改善されているようです。
しかししっかり身体ができあがった2020年9月のデータからすると、まだまだたるんでいるのがわかります。
生化学検査
縦に長い!!
で、そのうちの肝臓などのデータです。
非常に低い値で推移しています!
ちなみにスポーツを始めるまえは上限ギリギリくらいで、健康診断で「そろそろ危ない」と指摘を受けていました🤣
ちなみにお酒は、最近は節約とダイエットのために最近は週に1日くらいしか飲みません。
しかしスポーツをしていれば毎日飲んでいても低い数値を保てます!
少なくとも私の身体はそうでした。
最近はお酒を控えめにしていますが、ちょっと前まで毎日飲んでいましたが数値はご覧のとおりですからね。
ダイエットするだけなら食事を少なくするだけで良い。
しかし健康的に痩せるならスポーツが必要、というのはこういうところです。
コレステロールと、糖尿に関する数値です。
この2つは遺伝に関する要素も強いようで、どれだけ運動しても中間から高めを推移している体質だとわかりました。
毎回こういう結果が出るので先生に相談したことがありますが、範囲の中で高めであっても、範囲に入っていれば充分だから安心してください、と説明を受けました。
血球係数検査
なんのことやらさっぱりわかりませんが、まあ健康ってことでしょう(ぉ
まとめ
と、いうわけで献血に行くとついでに血液検査してくれるよ!という話でした。
いいことなのかどうかわかりませんが、私はこのために献血に行ってるようなもんですね~。
体組成計に乗ってるだけじゃわからないデータを、無料どころかお土産までくれて検査してくれるんですから、利用しない手はない!
ついでに同じ血液型の人を助けることにもつながるんですから、いいことづくめですね。
まあだいぶ時間をとられるという点はありますが😅