ちょ~久しぶりに献血に行ってきました!
昔は献血というと社会に貢献する~とか大層なことだと思ってましたが、やりだすとわりとフツーのことだなって思うようになりましたね~。
私なんかはそれなりに数の少ないと言われるAB型なので、同じAB型を助けられればいいな~とも思いますけど。
その前にトレーニング
土曜日の早朝はショップの定期ライドですが、前日の雨で路面がびしょびしょなので、行くのをやめましたw
どうやら来週も天気が微妙らしいんですよね~。
外を走ったほうがだんぜん気持ちいいんですが、まあ仕方なし。
というわけで室内トレーニングです。
ピントの位置が微妙な写真になってしまった🤣
献血の予約は午後からにしているので、午前中のうちにローラー台でトレーニングしました。
献血をすると、少なくともその日はスポーツは控えたほうが良いので、その前にやっておきたかったんですね。
翌日であればまあやってもいいですけど、疲労感がかなり強く出るためあまり良いとは言えません。
ちなみに見ていたのはドラクエ11の実況プレイです。
私はかつてPS4でドラクエ11をやったんですが、あとから発売された「ドラクエ11 S」はボイスが追加されたり、3DS版の要素が統合されたりしていておトクなタイトルになっているようです。
声優陣はかなり豪華で、かつてプレイしたことがあるにもかかわらず、聞いているだけで面白い!
献血に行ってきた
さて、献血に行ってきました。
私が献血をするようになったのは2年前くらいで、まあ「話のタネにやってみるか~」くらいのつもりでした。
会社に献血バスが来てくれるので、かなり気軽にできるんですよね~!
ただ会社には1年に1回しか来てくれないので、それ以外ではどこかへ行くしかありませんでした。
献血っていうのは、実はどこでもできるわけじゃないんです。
献血センターという特定の場所しかできず、なんと南信州にはありません!!
というか全国でもそうあちこちにあるものでもなく、なかなか気軽に行けない要因のひとつでもありました。
ちなみに私の場合は、約100kmも離れた場所にしか献血センターがありません。
そこで最近は全国のイオンの駐車場へ献血バスがやってきて、そこで献血ができるようになってきています!
詳しくはわかりませんが、イオンが協力を申し出たとかなんとか!?
この献血バスがなければ、私も献血を何回もやろうとは思いませんでしたね~。
血圧は正常!
献血に来ると、ついでにいろんなことがわかるのがおトクです。
その中でも、血液検査の結果がわかるのがおトク!
コレステロールだとかγ-GTPの値だとか、後日検査結果を教えてくれます。
献血は予約したほうが良い


献血をすると、いろいろもらえたりします。
ちなみに今回、私はサランラップをもらいました。
保冷バッグとかいろいろあり、悩みましたね~w
また今回、献血Webサイトに新規登録した人は写真右のキーホルダーがもらえたとか!
・・・いや、これ微妙だなwww
これ欲しい人いるのか?w
さて、献血は専用のWeb会員サービスがあります。
献血に行くなら事前に登録して、予約して行くのがベスト!
特に献血バスがイオンなどにやってくる場合は、1時間くらい待つこともあります!
しかし予約していれば、優先して献血できますからとてもラクです😊
会員登録しておくと、献血バスが出張してくる場合に通知が来るので便利です。
献血は連続して行うことができずある程度の日数をあける必要がありますが、その日数も確認できるのが便利ですね。
Webサイトでは、このように過去の結果と比較して見ることもできます。
あくまでも参考までにと注釈がつきますが、なにも知らないよりはいいですよね!
また、自宅の修繕など・・・
まえまえから気になっていた、室内の引き戸のガタを直しました。
引き戸の下にある車輪がガッタガタになって、戸の開け閉めがかなり固くなってしまっていました。
こんなちょっとしたことですが、ちまちま直していくと非常に快適になりますね~!
築30年にもなると見た目はボロなのはどうしようもありませんが😅


あと、トイレの便座が壊れてしまいました・・・。
さすがに長年使っていますから、しょうがないんですけどね~。
最新式は10万円以上するらしいですが、最安値のやつにしましたw
それでも工事費などを合わせて3万円に🤣
工事費が7,700円(税別)でしたが、水回りだし汚いし古い便座の処分が困るし・・・というわけですべてお店におまかせしました。
いろいろ修理したりする場合、古いものをどうするか?ってのが一番の悩みですね。
たとえばドアノブだとか引き戸の車輪なんかはゴミ袋に入れてゴミの日に出せばOKです。
しかし便座みたいなデカいのになるとな~!!
そういうのを考えると、やはり通販と違って店頭販売のお店はいろいろなサービスが付帯しますから、助かりますね。