デリカミニへのETC車載器取り付けの記事です。
パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる
マニアの間で人気のパナソニックのETC車載器、なんとタッチの南ちゃんでおなじみ、声優の日高のり子さんがしゃべってくれます。
他社のようにロボット音声のような無機質な声ではなく、温かみのある優しい声が特徴です。
別にアニメっぽく喋るわけではないのですが、さすがプロの声優さんだけあって、とても聞き取りやすいですね。
むかーしこれを買った時、そんなことも知らずに取り付けてみたら日高のり子さんの声がするではないですか!
あとから調べたらそのスジで有名な話だったようで。
日高のり子さん大好きなので嬉しかったなー。
そんなことはさておき。
このETC車載器はほかにも配線がACCとGNDの2本だけで楽であるメリットや、三菱純正の取り付けブラケットにピッタリの形をしていたり、良い点が多いです。
ETC1.0ですが、現時点でまったく問題なく使えるので私はこれを選びました。
2.0になると値段も高いし配線も多くなるし、頻繁に高速道路を使わない私には必要ないかなと思います。
電源の取り出し
えー、別記事のドラレコ取り付けを参照してください😅
同じところから電源を取っています。
ACCとGNDの2本だけです。
ETC2.0だとかビーコンだとか多機能になっていますが、接続するケーブルが増えてうんざりしそう・・・。
この車載器はETC1.0なのでめちゃくちゃシンプルです。
こういう電源取り出しハーネスがあると便利ですね。
ETC車載器の説明書にはACC電源と記載されていますが、オプションカプラーに来ているイグニッション電源が適切です。
というのもシガーソケット裏などのACC電源は日産のオートACCのせいで施錠後3分間通電しっぱなしなので、あまり具合が良くないです。
取り付け位置
アンテナは車載カメラの、左側につけました。
このアンテナはスピーカーも兼ねているので、音声がよく聞き取りやすいのも特徴です。
さらにカードが正常だと青くランプが光ります。
シンプルで安いのに、非常に細かいところまで配慮された製品だと思います。
取り付けにはディーラーで注文しておいたETC取り付けブラケットを使用します。
ブラケットに完全にピッタリはまるようになっています。
他の車載器も同じなのかな?
念のためにマスキングテープをぐるぐる巻きにしています。
取り付ける前に、車載器の裏側の管理番号や型式番号が書かれたシールをスマホで撮影しておきましょう。
セットアップに必要な情報です。
ブラケットは普通にディーラーで頼めば売ってくれます。
取り付け後はセットアップ、マイレージの登録
取り付けが完了して「セットアップされていません」の音声が出ることを確認したら、セットアップしてもらいにディーラーに行きます。
3000円以下でやってくれたので、もしかしたら量販店よりちょっと安いかも?
どうやってセットアップしてるのか知りませんが、車載器を取り外さずクルマに取り付けたままセットアップしてくれました。
セットアップには、前述の車載器の管理番号や型式番号、それからクルマの車検証が必要です。
ハンコなどはいりません。
また、ETCマイレージサービスにも登録、もしくは登録情報の変更をしておきましょう。
高速道路を走るたびにポイントが溜まったり、ポイントを使って高速道路を走れたり、便利なサービスです。