初めて洗車したっ!
基本的に雨の日は乗らないのでそれほど汚れることもなく、なんやかんやで納車から2ヶ月経過してようやく洗車しました😅
屋根の下に置いてさらに毛布、バイクカバーまでかけてるので、置いておくぶんにはそうそう汚れません。
ただぼちぼち気になる汚れが少し出てきたので、いよいよ洗車した!
養生テープで穴を塞いだ


鍵穴、マフラーの穴を養生テープで塞ぎました。
前に乗っていたバイクではやったことないんですけどね。
バイク屋が洗車するときはここを塞ぐ場合が多いらしいので、マネしてみました!
日本車はそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますが、まあ念の為。
いつのまにかこんなアイデア商品も売られていたので買いました。
昔はこんなのなかったような・・・?
チェーンを清掃したり、こうやって洗車するだけならこれだけで充分です。
少しでも傾斜していたり、フロントブレーキをロックし忘れているとちょっと危ないですけどね。
充電式ブロワー HY-8010 マキタ18Vバッテリー用
念願の充電式ブロワーを買いました!
以前から、洗車の際にネジ穴とか細かいところの水を吹き飛ばすためにブロワーがほしいと思っていました。
せっかく新しいバイクも買ったので、思い切って買ってみました。
バッテリーはマキタBL1860B互換の、18V 6.0Ahタイプを1個だけ買いました。
バイクだけなら1個でも充分でした。
今後バッテリーが劣化してきたら、もう1個買いたいと思います。
動画
ロードバイクもオートバイももうブロワーなしじゃ洗車できない体にされちまった(ヽ´ω`)
— くまつー🚴🏍日常垢 (@kuma2vanilla) September 11, 2021
最高すぎる(ヽ´ω`)
Abeden Mrupoo 充電式ブロワー HY-8010 18V【本体のみ】https://t.co/ojooxkOTO0 pic.twitter.com/gvqutwSTHF
めちゃくちゃ便利!!
特にバイクって入り組んでるので、こうやってブロワーで吹き飛ばすと一気にかんたんになりますね~。
今回は拭き取りをいっさいせずに全部吹き飛ばしてみましたが、ムダに時間かかったかもw
ある程度かんたんに拭き取りをしておいて、そのあと細かいところを吹き飛ばすって感じがいいのかな?
おまけに充電式なので、サッと持ち出して使えるのがいいですね~!
ついでにマキタ純正の充電式空気入れも
画面がついていて、希望の空気圧にセットしておくと、その空気圧まで空気が入ったらそれ以上入らないようにしてくれるんです!
めちゃくちゃ便利ですね~!
これまで電動の空気入れというとシガーソケットにつないでいましたが、コードの取り回しがめちゃくちゃ面倒でした。
でも充電式ならささっと空気圧をチェックできるのがいいですね。
念の為にエアゲージでチェックしてみましたが、空気圧に差はそれほどないと思いました。
充電式空気入れの口を付け外しするときに少し漏れるので、純正指定の空気圧よりも1割くらい多めに設定しておくと良いと思いました。