ロードバイク/MTBのチューブレスタイヤのパンク修理キットは必要なのか?

f:id:kuma2vanilla:20200226113623j:plain

ロードバイク用チューブレスタイヤ

私はIRCのチューブレスタイヤ「FORMULA PRO Light」を使っています。

クリンチャー(チューブ入りタイヤ)と比較して

  • 乗り心地が段違いに良い
  • 剛性が高く反応性が良い
  • パンクしにくいし、パンクしてもシーラントで塞がる
  • パンクしにくいのに転がり抵抗が少ない

など数々のメリットがあります。

デメリットは組付け(というよりビード上げ)が大変なことで、私などは結局うまくビード上げができずショップにお願いするハメになってしまいました。

チューブレスタイヤとホイールの相性によって、サクッとハマる場合と、エアコンプレッサーなどを駆使しないとハマらない場合があるようです。

 

チューブレスタイヤや、チューブレスレディタイヤは、中にシーラントという液体を入れていれば穴が開いても塞がってそのまま走り続けられるという大きなメリットがあります。

パンクしにくいし、パンクしてもシーラントで塞がるチューブレスタイヤ。

しかしシーラントでも追いつかない穴が開いてしまった場合は、どうすればいいんでしょうか?

 

チューブレスの修理を考える

f:id:kuma2vanilla:20200320221737j:plain

一般的な修理キット

前述したとおり、チューブレスは穴が開いてもシーラントで塞がってしまえば、基本的にはそのまま走り続けられます。

私も一度だけ小さな穴が開いてシーラントがちょびっと吹き出したことがありますが、特に何もせずそのまま走り続けています。

もしシーラントがなくてもチューブレスはいきなりパァン!と空気が抜けずシュゥ~とゆっくり抜けていくため、ちまちま空気を入れ続けていれば帰宅できるとも聞いています。

クリンチャーはパンクするといきなり空気がなくなるため操縦性が激変し落車の危険があると言われていますが、チューブレスは空気の抜けがゆっくりなため落車の危険が少ないらしいです。

クリンチャーでパンクすると現場でチューブを交換してタイヤの裂け目を応急処置して、帰宅してチューブとタイヤをきちんと修理して・・・と面倒になってしまいますね。

 

 

さて、穴が開いてもシーラントで塞がるチューブレスですが、あまり大きな穴が開いてしまうといよいよシーラントでも追いつかなくなってしまいます。

穴からシーラントが吹き出し、空気が抜けきってしまいます。

そんなときはどうするか?

 

中に替えチューブを入れてクリンチャーと同じようにして走れば良いと、ショップの店長に教わりました。

なので私は交換用チューブやタイヤパッチなど一式を携行しています。

まだパンクしたことがないので、路上でそんなにうまくいくか不安ですが・・・w

IRCのタイヤはちょっとだけコツがいりますが、基本的にレバーをつかわず着脱ができるので、そんなに難しくないと思っています。

シーラントの液でねちょねちょでしょうから、そこが心配なだけでw

 

ちなみにタイヤの穴や裂け目が大きい場合は、そのままチューブを入れるとその部分からまたパンクしてしまいます。

タイヤブートのようなパッチをタイヤとチューブの間に差し込んでから空気を入れると、問題なく走って帰宅できます。

日本のお札はめちゃくちゃ強度が高いので、お札を挟むというテクニックもありますw

 

チューブレスタイヤには専用の修理キットもある

クルマの世界ではもはやチューブレスタイヤしかないため、その修理キットも当然あります。

どうやって修理しているか。

それは穴の開いた部分にゴム状のものを差し込んで埋めるだけです。

ギュ~っと押し込めば、圧力で空気がもれなくなるというわけです。

 

 

Lezyne チューブレスキット us:one size

Lezyne チューブレスキット us:one size

  • メディア: スポーツ用品
 

と、まあいろいろ商品があります。

どれもタイヤに差し込むだけのアイテムなので小型軽量で、CO2ボンベとさほど変わらないくらいの大きさのものが多いようです。

3~4000円くらいが一般的なようで、そのなんとも言えない値段のため私もまだ買うか迷っている状態です。

そもそもパンクしないので、ほんとにいるか?ってのが一番の悩みですw

 

一番気になる修理キット

f:id:kuma2vanilla:20200510101650j:plain
f:id:kuma2vanilla:20200510101659j:plain
EFFETO-MARIPOSA Tappabuco チューブレスタイヤ修理キット 1.5+3.5 KIT

ハンドルバーエンドやクランク軸に差し込んで持ち運べるという大きなメリットがあります。

ツールケースやジャージのバックポケットの容量を圧迫しないのは素晴らしい!

しかも見た感じはプラスチックなので、とても軽量でしょう。

持ちにくそうなので修理の際は少し力が必要かもしれませんが、応急工具ですから使いにくさは目をつむりたいところです。

さらに2種類の太さのプラグがあり、穴の大きさに合わせて選べるというのもスゴイ!

 

個人的にはこれがめちゃくちゃ気になってます。

最近ようやくAmazonや楽天に出てきたので、買いやすくなったのが嬉しいです。

 

修理キットは本当に役立つのか?

私が購入をためらっているのには理由があります。

  • チューブレスはそうそうパンクしない
  • パンクしてもシーラントで塞がって走行が続けられる
  • シーラントでも対応できない穴が開くことってある?
  • プラグでも対応できないほど避けてしまったら?

というものです。

修理プラグを持ち歩くのはいいんですが、プラグですら埋まらないようなサイズの穴だったり切り傷の場合は、修理プラグが役に立ちません。

このような理由もあるため、買う意味があるのか悩んでしまって、まだ購入に至っていません(;´∀`)

 

まとめ

チューブレスタイヤは本当に素晴らしく、もうチューブレス以外を装着したいとは思いません。

たしかに着脱は面倒ですが、クルマやオートバイのタイヤ付け替えだってお店に頼みますよね。

これからの時代はロードバイクだって同じ考えでいいんじゃないかと思います。

年間1万キロも走り込むようなレベルの人だと何回もタイヤ交換しますから、高価で着脱しにくいチューブレスは使いたくないというのもわかりますが(;´∀`)