前日は知人の家に泊めていただきました。
自転車を組み立てる時間も必要ですし、なにより駐車場を確保するためにそこそこ早く起きました。
当日は朝からすでに天気が良く、気持ちのよいサイクリングを予感させてくれました(^∇^)
グランフォンド小諸 2019(当日編その1)
グランフォンド小諸のコース
グランフォンド小諸には100kmコース、80kmコース、40kmコースがあります。
そのどれもが浅間山麓の山道を走る過酷なコースで、正直サイクリングイベントとしてはかなりハードです。
どの坂も10%くらいは普通にあり、それなりに長く続くのでとっても楽しいコースです♥
ちなみにグランフォンド軽井沢など、複数のサイクリングイベントが開催されています。
スタート前
私は開会式中にトイレレーシングしてたので、ほとんど聞けませんでした( ゚д゚)
JAMProjectの影山ヒロノブさんの挨拶も聞けなかったのが無念(´;ω;`)
それにしても、ほぼ全員がアニメ系サイクルジャージ着てるって、最高!
第1エイド
ドえらく閑散としてます。
これはあまりに速く着きすぎてしまったから・・・ではなく、またトイレレーシングしてたら誰もいなくなってしまったからです☆(ゝω・)vキャピ
スタートからほぼ平坦の林間コースを全員繋がってのんびり走るため、当然第1エイドでは全員が集まり、肌寒い朝ということもありトイレは大行列!
到着時は所狭しと自転車が並べられていましたが、トイレから出てきたらほとんど誰もいなくなっていたという( ゚д゚)
あわててようかんを食べ、再スタート!
・・・したら、交差点で立ちゴケ(´;ω;`)
グレーチングのヘリに段差があり、不用意にハンドルを切ってタイヤを持っていかれ落車してしまいました。
アホか!
イベントの高揚感と、ほぼ最後尾という焦りによる事故でした。
立ちゴケは通りかかる自動車の有無によっては死亡事故につながりますから、こういう時こそ冷静にならないといけないなと反省(ヽ´ω`)
落ち着いてディレイラーの様子をチェックし、再スタート。
第2エイド
第2エイドまではほとんどが5~10%勾配の登りのためガシガシ踏んでなんとかたどり着くも・・・トイレレーシングの出遅れのために通過制現時刻の30分前とギリギリになってしまいましたw
第1エイドからは、ゴールまでずっとアップダウンを繰り返します。
出遅れを取り戻すためにモリモリ踏めるのが気持ちいい!
とは言え、せっかく持ってきたミラーレス一眼E-PL7を使わないわけにはいかない!
天気もロケーションもよかったので、カメラ持ってきて良かったです(・∀・)
続く!